人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ふるやしき

sakakita.exblog.jp ブログトップ

今シーズン初スキー

 1月3日、今シーズン初スキーに行きました。栂池高原スキー場です。ここは白馬地区の
奥の方で、少し遠いのですがゲレンデは広くて、長くて、雪の状態も良い所です。
今年はどこも雪が少なくて困っているようです、途中の道路にも雪は無く、渋滞もなくて
早く着きました。元日の夕方から「能登地方」で大きな地震があり、長野県にもいくらか
影響があったようです、それで2日の予定を3日にしました。
 白馬地区には有名なゴンドラ、アダム、イブ、ノアがあります、この栂池は「イブ」です。
イブは長いゴンドラで6人乗り、ゴンドラの途中駅まであります。
 まずは「ゴンドラ」でトップまで行きました。
今シーズン初スキー_b0090431_15412628.jpg
今シーズン初スキー_b0090431_15413301.jpg
 2枚目は「ゴンドラ」の頂上駅です「EVe」と書いてあります。
そこから、もう一本リフトに乗り、スキー場のトップまで、だんだん天気が良くなり晴れてきました。
今日の天気は「曇りのち雪(雨)」の予定でしたが、青空が・・・・
 一番上のゲレンデです、朝一番なのでまだ人はまばらです、2枚目は白馬岳方面です、この時間は
隣近所のスキー場(白馬岩岳、白馬八方尾根、白馬47、白馬五竜)などが見渡せました、絶景です。
今シーズン初スキー_b0090431_15413756.jpg
今シーズン初スキー_b0090431_15414621.jpg
 ここで数本滑って、その下のゲレンデへ移動。ここは人気なのかかなり混んでいます、ボーダーが多い
ようです。ここで少し滑って10時のコーヒータイムにしましたが、ちょっと早すぎたかできるまで少し
待ちました。
今シーズン初スキー_b0090431_15415475.jpg
今シーズン初スキー_b0090431_15421879.jpg
 このゲレンデは、ゲレンデマップの看板があまりありませんので、チラシの写真です。
今シーズン初スキー_b0090431_15423686.jpg
 今日はリフトは午前券にしたので、早めに切り上げました。
 ゴンドラ2本、リフト6本です、もとは取りましたかね!? 午前で切り上げて、帰り道の途中にある
「倉下の湯」に立ち寄りました、半露天風呂で八方尾根が見える温泉です。
今シーズン初スキー_b0090431_15424282.jpg
 その後、道の駅白馬に立ち寄り「ざるそば定食」をいただきました、ここの蕎麦は、細くて、白くて
とてもおいしいそばです。
今シーズン初スキー_b0090431_15425082.jpg
 地震で多くの被害が出ているようですが、私だけ遊んできました・・・ごめんなさい・・・


# by sakakaita-tn | 2024-01-04 16:37

紅葉狩り

 10/22(日)今日は紅葉狩り登山に行きました、今年は紅葉が少し遅れているようです。なので、自宅より
少し北の方に行きました。ここより約70kmほど北の「高社山」(こうしゃさん)に登りました。登山口は
「谷巌寺(こくごんじ)」の横にありました。登山道には「石祠」(石仏)がたくさんありました。
(不動明王・釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩・地蔵菩薩・薬師如来・観音菩薩・勢至菩薩・阿弥陀如来・
大日如来などなど)。他にも「天狗の飛び石」などがあり、「だらだら坂ですが」ちょっと楽しみな登りです。
天狗の飛び石は、石の上に足跡?があるように見えます。この辺はまだ紅葉していません。
紅葉狩り_b0090431_15071355.jpg
紅葉狩り_b0090431_15072677.jpg
紅葉狩り_b0090431_15073475.jpg
紅葉狩り_b0090431_15073906.jpg
紅葉狩り_b0090431_15074465.jpg
 このだらだら坂(一部急登あり)を「土用場(標高1000m位)」まで650mほど登ります。途中だんだん
紅葉になってきました。また木々の間から頂上が見えてきました。土用場から先は紅葉真っ盛りのようです。
紅葉狩り_b0090431_15075242.jpg
紅葉狩り_b0090431_15075673.jpg
紅葉狩り_b0090431_15080415.jpg
 そして「落ち葉の道」をちょっと滑りながら登ってゆきます。また今日は「快晴」で空は「真っ青」です。
紅葉狩り_b0090431_15080940.jpg
紅葉狩り_b0090431_15081468.jpg
 土用場あたりまでは「寺」の範中のようです、この先は「神社」の範囲のようです、この先は「八幡神」
「高杜神社奥社」「御嶽神社」そして頂上の「石祠」となっています。
 「高杜(たかもり)神社奥社」の岩室です、壁にはひかりごけが生えています。そこを過ぎると、唯一の
クサリ場があります、約7mでクサリがなくても大丈夫です。この先は「ブナ林」となっており、落ち葉と
湿気でずるずる滑ります(ロープが張ってありますが、ジグザグに登る道もあります。
紅葉狩り_b0090431_15082134.jpg
紅葉狩り_b0090431_15082604.jpg
紅葉狩り_b0090431_15083253.jpg
紅葉狩り_b0090431_15083767.jpg
そして尾根に出ると、真正面に「頂上」が見えます、あと200mで頂上(もうひと踏ん張りだ!)そして頂上
に着きました。
紅葉狩り_b0090431_15084331.jpg
紅葉狩り_b0090431_15084858.jpg
頂上からの景色です(360°の展望)最初は南西側(長野市方面)、次は南東側(中野市から左は山ノ内町方面)
そして北側(飯山市方面)、西側は遠くに(北アルプス、手前に飯縄山)、東側は志賀高原方面で正面は竜王
マウンテンパークスキー場です。
紅葉狩り_b0090431_15085518.jpg
紅葉狩り_b0090431_15085972.jpg
紅葉狩り_b0090431_15090373.jpg
紅葉狩り_b0090431_15090853.jpg
紅葉狩り_b0090431_15091529.jpg
 頂上で1時間ほど過ごして下山です、日当たりも良く山が赤く光っています、紅葉真っ盛りですね。
紅葉狩り_b0090431_15092432.jpg
下山してから「高社山」全景です、高社山は、奥信濃の「高井富士」とも言われています。
紅葉狩り_b0090431_15093314.jpg
下山後、駐車場のある「谷巌寺」にお参りしてきました。谷巌寺は高社山神宮寺を前身として、現在は真言宗
の寺院で825年に創建されました。また近くに「高社神社」があります、高社山に「奥宮」が在ることから
「高社神社里宮」と云っているようです。
紅葉狩り_b0090431_15092848.jpg
ヤマップによると合計時間6時間26分(内休憩1時間47分):実際にはもっと休憩している(あと30~40分)
標高差合計登り・下り共975m、距離8.5km、歩数約19000歩でした。
 高社山の登山口の標高は約440m、頂上は1351.5mで、高くない山ですが、平地の真ん中にあるので、
展望はとても良い山です、登山道は3か所(夜間瀬スキー場から、木島平スキー場から、そして今回は
一番長距離で標高差が大きい谷巌寺)から登りました。登山者もたいへん多くいらしていました。
高社詣でという言葉もあるようで(信仰の山)ですね。




# by sakakaita-tn | 2023-10-23 17:11

青木三山:夫神岳

 10月7日 夫神岳に行きました、夫神岳は、青木三山の一つで青木村の中央部に
あり、たいへん形の良い山です。
 青木三山は「子壇嶺岳」「十観山」「夫神岳」の三つで「子壇嶺岳」と「十観山」
は7年前に登りました、7年ぶりに三山登破です。コースはいくつかありますが今日は
「夫神コース」で青木村夫神地区の「まるべりーオートキャンプ場」の登山口から
スタートしました。登山口には駐車場やトイレなどの設備があります。
 登山口には防護柵がしてあり、扉を開けて入ります、ここから林道を30分位足馴らし
です、林道は広くて歩きやすい道です。
青木三山:夫神岳_b0090431_20090539.jpg
青木三山:夫神岳_b0090431_20091466.jpg
青木三山:夫神岳_b0090431_20091929.jpg
 林道の終点に「闇龗」(くらおかみ)石祠とその説明の石碑があります、またこの近くに「月波の泉」
(つくばのいずみ)がありますが、泉は枯れていました(残念!)、そしてここから本格的な登山道と
なります。道しるべの看板が頂上までたくさんありました。
青木三山:夫神岳_b0090431_20092533.jpg
青木三山:夫神岳_b0090431_20093296.jpg
青木三山:夫神岳_b0090431_20094487.jpg
 そして頂上に到着です。頂上には「高龗」(たかおかみ)の石祠が二つあり、東側を向いているようです。
一つは「夫神村」現(青木村)、一つは「「別所村」現(上田市)の祠のようです。夫神岳は「雨乞の山」
のようです。頂上は広く北側は開けているのですが、その他の方向は高い木(松の木が多い)で展望はなし
でした。
青木三山:夫神岳_b0090431_20095194.jpg
 また、登山道の脇にキノコがいろいろありました。これは「ナメコ」でしょうか?勝手に取っては
いけません、撮ってよいのは写真だけ!です。
青木三山:夫神岳_b0090431_20100384.jpg
 この山は特徴を撮るところがあまりありません、ちょっと離れて見るとなかなか良い形です。
最初は「夫神岳」次に「子壇嶺岳」最後に「十観山」です。(下山して道路から撮りました)。
青木三山:夫神岳_b0090431_20100893.jpg
青木三山:夫神岳_b0090431_20101207.jpg
青木三山:夫神岳_b0090431_20101893.jpg
 YAMAPでは、登り1時間20分、下り1時間4分(いずれも休憩含む)、頂上での休憩49分、計3時間28分
でした、登り(下り)共標高差571m、距離5.0km、歩数は11500歩くらいでした。
 今日は天候が良くて良かった!朝晩はだいぶん寒くなってきましたが紅葉はまだのようでした!






More
# by sakakaita-tn | 2023-10-07 21:25

秋の気配を・・・

 9/25(月)八方山に出かけました、八方山は「白馬八方尾根スキー場」の上部に
あり「八方池山荘」から「八方池」までトレッキングです。
 白馬八方尾根スキー場のゴンドラは平日は8:00~です、朝の気温は12度位でしたが
8:00にはもう15度位になりました。天気は晴れの予報です。
 ゴンドラ「アダム」で兎平~八方アルペンラインで黒菱平~グラートリフトで八方池山荘
まで標高差1100mくらい上ります。
秋の気配を・・・_b0090431_12170895.jpg
秋の気配を・・・_b0090431_12172592.jpg
秋の気配を・・・_b0090431_12174597.jpg
 グラートリフトでは「五竜岳」「鹿島槍ヶ岳」等が間近に見えました。2枚目は鹿島槍ケ岳
のズームアップです。
秋の気配を・・・_b0090431_12175510.jpg
秋の気配を・・・_b0090431_12180115.jpg
 八方池山荘(標高1830m)8:50着、一気に上ってきたので、しばらく体を馴らしました。
9:00八方池に向かって出発です、往は、岩ゴロゴロの尾根道を行きます、途中周りの山々が
迫ってきます(圧倒されそう・・・)振り返れば「白馬の街並み」そして遠くに八ヶ岳方面が
見えました、「富士山」もどこかにいるようですがわかりませんでした。
秋の気配を・・・_b0090431_12180982.jpg
秋の気配を・・・_b0090431_12181946.jpg
 途中「ケルン」があります、まず「石神井ケルン(八方山ケルン)」次に「第二ケルン」次に
「八方ケルン」そして八歩池の上部に「第三ケルン」、他にも休憩場所やトイレまであります。
1枚目の後方は「唐松岳」です、2枚目の後方は「不帰ノ嶮(かえらずのけん)」、4枚目の後方
は「白馬三山」です、このケルンで標高2080mです。
秋の気配を・・・_b0090431_12182460.jpg
秋の気配を・・・_b0090431_12182926.jpg
秋の気配を・・・_b0090431_12183464.jpg
秋の気配を・・・_b0090431_12184255.jpg
そして白馬三山と八方池の全景です
秋の気配を・・・_b0090431_12184713.jpg
 その後八方池迄20m位下りてきました、八方池からの景色は「絶景」でした。
八方池に写る「逆さ白馬三山及び逆さ不帰ノ嶮」そして「白馬岳」のズーム。
白馬三山は一番手前が「白馬槍ヶ岳」中央が「杓子岳」一番奥が「白馬岳」です。
秋の気配を・・・_b0090431_12185728.jpg
秋の気配を・・・_b0090431_12190689.jpg
秋の気配を・・・_b0090431_12191970.jpg
 上りではあまり気ずきませんでしたが、草紅葉が始まっているようです、また、ナナカマド
も赤い実をつけていました。もう秋の始まりですね。
秋の気配を・・・_b0090431_12192476.jpg
秋の気配を・・・_b0090431_12193233.jpg
 そして、帰り道は「木道」を下りてきました。
秋の気配を・・・_b0090431_12195087.jpg
秋の気配を・・・_b0090431_12195664.jpg
今日は月曜日で登山者は少ないと思っていましたが、子供から若い人、シニアなど沢山の人が
楽しんでいたようです。ゴンドラ+リフト+リフトの往復で¥3300、駐車場¥1000でした。
秋の気配を・・・_b0090431_12200184.jpg
 今日は「八方池」まででしたが、次は「唐松岳」まで登りたいと思います。
今日のトレッキングは上り57分、下り40分、標高差250m、歩数は9500歩でした。




# by sakakaita-tn | 2023-09-26 13:51

岩殿山へ

 9月17日 今日は岩殿山へ(化石燃料を使わずに行けるところ)行きました。
今日の目的は「YAMAP」の地図で登るです、出発時「スイッチをオン」
自宅を出発して9分で登山口着、登山道は一部倒木があるものの順調に歩けます。
そして50分後「展望ポイント」=「逢拝所」着、休憩と水分補給をして、分岐点へ・・・

岩殿山へ_b0090431_09340890.jpg
岩殿山へ_b0090431_09341880.jpg
岩殿山へ_b0090431_09342872.jpg
 ここで YAMAPをチェック・・順調にコースをたどっています。
ここから「岩殿山」の頂上まで約30分、ちょっと分かりにくい登山道ですが、今回は道しるべのリボン
がたくさんついていました。頂上でまた小休止しました。
岩殿山へ_b0090431_09343994.jpg
 頂上の看板は相変わらずでした。ここからは「分岐点」まで戻り、奥の院「三社権現」へ・・
この道は尾根伝いでアップダウンが多く山らしいところです。但し景色はいまいちです。
今日は「アルプス」は雲の中ですが、隣の「京が倉」は見えました、また頂上付近で花も咲いて
いました。さらに岩場の所ではどうだんつつじが少し紅葉し始めていました。
岩殿山へ_b0090431_09344465.jpg
岩殿山へ_b0090431_09350925.jpg
岩殿山へ_b0090431_09345099.jpg
そして「三社権現」に到着です。まだ午前中なので、ちょっと遅めの10時の「山コーヒータイム」に
しました。
岩殿山へ_b0090431_09352298.jpg
ここまで、今日も誰にも会いませんでした。その後下山中に「ヘビ」に出会いました、よくは
分かりませんが「マムシ」のようで、かま首を上げてたので急いで逃げました。
 そして下山して林道まで下りてきたところで、これから登る方に初めて会いました。
そのまま林道を2.2キロほど歩いて下山口に到着。
岩殿山へ_b0090431_09352934.jpg
ここで2度目のYAMAPをチェック、順調に作動していました。ここからは自宅まで800mです。
その時今日2回目の動物の遭遇100mほど先に左の山から「鹿」が下りてきました、良く見ると
カモシカのようです、色や体形、角は短いなど、急いで追いかけましたが、右の川のほうへ行った様で
残念です。そして帰宅し、YAMAPをオフ、その後自動編集してくれます。
 今日は全行程5時間10分(内休憩1時間2分)移動距離は8.8キロメートル、高低差は696m、
歩数は17500歩でした。また今日の最高気温は32度(予報では34度)でしたが、山は少し涼しい。
次は紅葉の時期ですかね。



# by sakakaita-tn | 2023-09-18 10:53
line

日々の屋敷暮らし


by sakakaita-tn
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite